代表挨拶

どんな時代にも負けない「結束力」は全てを乗り越えさせる力がある

大きな変革の時期を迎えている今。コロナは単なるきっかけに過ぎず、そのきっかけにより、間違った行いは明るみになり、地道でも誠実に生きてきた人たちにチャンスが訪れていますね。コロナによってあらゆる物ごとの善悪が洗いざらい表沙汰さていると感じている方は少なくないのではないでしょうか。

私たちニチジンも、コロナの煽りを受けました。けれど、このコロナが色々な意味で私たちにやり直すチャンスをくれた、と今は感じております。
人も物も、仕事のあり方も全て見直し、変えざるを得ないこともありました。正直、精神的にもキツいと感じることもありましたが、それでも正さなければならないものは勇気を持って正す。私たちだけでなく、世の中の多くの方が同じ経験をされているのではないかと思います。

ニチジンの理念

ところで、社長と従業員との一番大きな差はどこにあると思われるでしょう?

私が思うに、ずばりそれは「意識」ではないかと思うのです。
とても曖昧な表現になってしまいますが、社長と従業員では「意識」が根本的に違います。またこの「意識」の差を埋めることはほぼ不可能に近いものでもあるとも理解しています。社長と従業員、この関係はその人がその立場になった時に変化してしまうものなので、どちらが良いとか悪いとかを言うものでもありません。

経営者は寝ても冷めても会社のことを考え続けています。もうそれは空気のように、趣味のように体の一部となって会社と社員のことを考え続けています。一方社員は、社長に全てを委ね、自分の立場を理解しつつ与えられた仕事を行う。

この時、社長が望む社員とは「自分の仕事」を社長の意識で行えるかどうかではないでしょうか。例えばカフェのスタッフだとして、「良い接客となはなんだろう?」「美味しいと言ってもらうために何ができるだろう?」「どうしたらお客様に喜んでもらえるだろう?」そんなふうに考えながら仕事をしていたとしたら、それはもう「社長の目線」だと思うのです。自発的に発想し、まるで会社が自分の物のように考え行動する。完全に自立した感性と言えます。
ただし、この一番の難しさはその意識を持ってもらうことを「指示できない」ということ。もっと言えば、指示では意味がないのです。
自発的な行動、指示されずともそう考えながら仕事をしている。

そんなふうに、自分の役割を高めようとする社員が多くいれば、その会社はもう成功したと言えるのかもしれません。

代表森洋子の会社理念

社長と従業員との間にある意識差が業績の命運を分ける


私が社長として行っている多くの仕事はこの「意識の差を小さくする」ということでしょうか。
この差が小さければ小さいほどどんな会社も繁栄し成長し、結果的に会社の利益を生む。私の基本となる考え方です。

昔からの教えで「相手の立場に立って考える」という言葉がありますが、これは人が生きる上で無条件に必要なことですよね。私自身、先代の社長から徹底的に叩き込まれた言葉のひとつでもあります。とてもシンプルですが行うのは簡単ではありません。

恩を忘れず、図に乗らず、謙虚に感謝して生きる

これは先代の社長に私が言われ続けてきたことです。厳しくもあり愛情深く、人の生き方を照らしてくれるような人で、いつも自分に足りないものは何か?と自問自答し、変わろうとすることの大切さを嘘偽りなく見せてくれていました。
正直で誠実であることが人を成長させると。

実はこの教えこそが意識の差を縮めてくれるもの、と考えています。社長であれ社員であれ家庭人であれ、誰もが共通して目指せること、それを常に目指す人間は「素晴らしい人間性」という財産を手に入れることができること。要するにどんな立場の人間もメリットにしかならないという黄金法則になっています。これをやり続けた人は自分の人生がただひたすら、磨かれていきます。

そして、それらの意識を持つ集団はやはり強いです。松下幸之助氏が言われた「企業は人なり」ですね。
ニチジンは先代の社長から40年余り、その教えに忠実であるように歩んできました。一朝一夕ではできませんが、一度仕上がってくると簡単には崩れません。
おかげさまでここ数年のコロナ禍での影響にも耐えることができ、本業を見直し、さらに地域の方に貢献できる事業を新たに立ち上げることができました。

家族が持つメリット・デメリットのいいとこ取りの私たち

「会社は家族だ」「社員は子供だ」などの表現をされている会社紹介を見かけることがありますが、ニチジンはおそらく一般的な「家族」という定義を超えている会社だと思っております。

家族とは血縁関係があり、愛情もあり義務もあり良くも悪くも様々なしがらみが存在しています。
家族だからこそ、言い合いが絶えなかったり、他人には持てない愛情があったり理屈では言い表せない愛と憎しみを合わせ持っています。ニチジンではこの”家族”という特徴のいいとこ取りをしている会社です。尊重しあえる距離感と信頼、血の繋がった家族のように病気の時も嬉しい時も支え合う関係です。

ニチジンでは仕事が終わると、夕飯を会社でみんなで食べます。家庭の食事と一緒で、ご飯を炊いておかずを作り「さぁ夕飯ですよ〜!」と社員全員でテーブルを囲みます。本当にこれが毎日30年以上続いています。

株式会社ニチジンの社員と食べる夕飯


仕事中はそれぞれの持ち場で働いているので、この時間だけは社員全員が顔を合わせることができます。
そして今日1日の良かったことおもしろかったこと、良くなかったことも含め、ワイワイガヤガヤみんなで話し合います。否定やごまかしではない心からの声で話し合うのです。

血の繋がった家族ではありませんが、家族の持つ愛情を供えつつ、他人同志だからこそ持てる気遣いの両面を持ち合わせた「理想的な家庭」を実現していると思っています。

私の夢 風の時代に背中を押されて

ここまで成長させてくれた先代の社長の意思を継いで、地域の方やお世話になった方への恩返し。そして、社員一人一人が人生の最後の時を迎えるまで誰一人として寂しい想いをしないこと。歳をとって体が動かなくなっても支えてくれる仲間がいるという安心感を持たせてあげられることです。

コロナ以降の変化として「正直者は馬鹿を見ない」という風の時代に背中を押してもらいながら、これからも挑戦し続けて行こうと思います。

Hanakoのスタッフたち

代表取締役
森 洋子